
地域のみなさまのための整備工場
0577-33-0624
岐阜県高山市石浦町5丁目59番地
こちらのお車、わざわざ岐阜市よりお越しくださいました。
”ランドクルーザー80 ディーゼル車”
「走行キロは49万キロですが、整備をそれほどしておらず、
最近白煙が気になるようになりました。」
との事で修理のご依頼です。
早速、点検させていただいたところ、
黒煙も出ており、力不足を感じたので、
噴射ポンプの交換をした方が良さそうでした。
ノズルを取り外し点検清掃し、
交換した方が良いと思われる部品や消耗品をお客様と相談し、
メンテナンスさせていただきました。
更に噴射ポンプをこのお車に合わせて
“力が出るように” “黒煙の吐出が抑えられるように”
調整しました。
時間のかかる修理でしたので、
お客様には一度岐阜市に帰っていただき、後日引き取りにお越しいただきました。
県内とはいえ遠いのでご負担をおかけしました。
「なかなかディーゼルの噴射ポンプの調整ができる人がいなくなり困っていましたが、HPを拝見し訪問させていただきました。
新規でしたが、大変丁寧に対応してただき、相談もしやすく頼りになりました。
噴射ポンプの調整だけの予定でしたが、タイミングベルト、ウォーターポンプ、噴射ポンプの交換もお願いさせていただきました。
帰りのランクルは安定した乗りやすさになり、大変感謝しております。」
とのお言葉です。
お褒めのお言葉に恐縮しつつも、
そのように感じていただけて嬉しいです。
当社にはランドクルーザーに関するお問合せや修理のご依頼がたびたびあります。
今回のランクル80は平成7年式で、かつ50万近い走行キロとなると、
通常お車ならもう手放しているかと思われます。
事務所勤務の私にとっては、
どうしてそれほどに?
と思い、今更ですが、調べてみました。
ランドクルーザーは「壊れない車」として世界的に知られており、
過酷な環境(砂漠・山岳地帯・未舗装路など)でも安定して走れるという悪路走破性で高く評価されているそうです。
そして古い年式のものでもエンジンや駆動系が丈夫で、
定期的な整備さえしていれば何十年も走り続けることが可能なのだと。
そうなんですね!!
いや、そこまですごいとは想定外でした!
でも、世界には他にも同様の車があるのでは?
例えば、イギリスのランドローバー、アメリカのJEEP、
ドイツのベンツGクラスなど。
そう、どのお車も名車ですが、
本気のオフロード性能+耐久性+グローバル実績+整備性をすべて高い水準で兼ね備えた点では
ランクルが優れているそうです。
これほど世界的にも評価されていると聞くと、
日本人として誇りを感じます。
調べながら嬉しくなりました。
そして長期使用出来るように、
トヨタではランクルの部品を、
年数が経ったものでも随時製造し供給しているとの事。
最近では10年も経てば部品供給が終了する事が多いので、
それにも驚きました。
ランクルを選ぶオーナー様は、
☆ オフロード、アウトドアの象徴の車だから。
☆ お手入れしながら長く乗りたいから。
☆ 時代が経ってもかっこいいから。
☆ 父から譲り受け思い出が詰まっているから。
などと、お一人お一人、様々な想いで大切に乗られているお車とわかりました。
このようにランクルを愛するオーナー様から
当社にご依頼いただけるとは光栄な事ですね。
ありがとうございます。
気になる事は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せは
0577-33-0624
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら